福岡わんにゃんファミリアトップへ
福岡わんにゃんファミリアトップ > 注文住宅 施工会社一覧 > エー・エヌ・ホーム

注文住宅 ペットとの快適な住まいを探す ペット共生住宅を施工できる工務店

エー・エヌ・ホーム
エー・エヌ・ホーム
住所:

福岡市南区向野1丁目13-1

アクセス:

大橋駅から徒歩約10分

お問合せ: 092-512-2122
カタログ請求する

企業力

無垢材と竹炭を使用した自然素材いっぱい!
世界にたったひとつの木の家づくり。

自然素材をふんだんに使った「木の家」を得意とするエー・エヌ・ホーム。家が大好きで、家のことなら何でも答えてくれる山本社長。実際に建てたお施主様からの満足度も高く、同社への信頼も厚い。何度建てていても毎回『この1棟が自分の家だ』という一期一会の想いで仕上げているという。いい情報も悪い情報も全て公開してお施主様に伝えてくれるところも、評価が高いポイント。また、土地から探している方は下手に探すよりまず同社へ相談してみよう。ネット上には出ていなかったり、現地に行かないとわからない情報など、実際にスタッフが現地へ足を運んで得た情報も含め、丁寧に教えてくれる頼れる会社です。

技術力

長期優良住宅で安心の設計。
断熱材は注目のセルロースファイバーを採用!


昨今、災害ニュースを目にすることが多く、耐震性・耐久性への関心が高まってきています。 そこで注目したいのが長期優良住宅です。 国が定めた条件をクリアしている長期優良住宅には7つのメリットがあります。 ①耐震性に優れ地震に強く、倒壊しにくい安心の家(建築基準法の基準の1.25倍の地震に耐える)②耐久性能(劣化対策)構造や骨組みが長く住むことを前提にしっかり設計されている ③メンテナンスの容易な家④必要な広さが確保された、暮らしやすい家⑤省エネルギー性に優れている(地球に優しく、家計にも優しい家)⑥居住環境(地域のまちなみと調和した家)⑦維持保全(住まいの履歴書付の、長く快適に住み続けられる家) さらに同社では断熱材に、国際的にも安全性が認められている“セルロースファイバー”を採用。カビや害虫の発生防止するほか、防音性、木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ってくれるので、綺麗な空気はもちろん、アレルギー対策にもなり、実際に同社で家を建てたお施主様からは「お子様の睡眠が深くなった」という嬉しい声も♪

デザイン・設計

120%完全オリジナル設計~自由発想の規格住宅まで
共通するのは“暮らしをデザイン”すること。

桐や赤松、ヒバやタモなど木の質感や長所などを熟知しているエー・エヌ・ホーム。ひとえに木造りの住まいを創りたいと言っても、ecoGRANDなどのこだわりの無垢材を使い一からすべてオリジナル設計もできれば、縦の空間も無駄なく住空間につなげたコンパクトデザインの規格住宅まで提案の幅が広く、設計・デザイン・価格帯に柔軟性のある会社です。お施主様の希望をヒアリングしながらも、生活導線や家族構成から、お施主様が発想できない希望に気が付き提案してくれるところもうれしい。

健康素材

床下の竹炭は高温で焼き上げた
エー・エヌ・ホームオリジナルの炭を使用!


一般に売られているものは500~600℃で焼き上げられたものが多いですが、標準仕様になっている、床下の竹炭は、800~1000℃(高温)で焼き上げたものを使用! 高温で焼くことにより、電気を通すようになります。つまり、遠赤外線効果・マイナスイオン効果などが、建築において様々な効果を引き出すことが出来るのです。逆に、1000℃以上の高温で焼くと、一つの効果には特化してしまいます。よって効果を引き出すためには800~1000℃が最適だと言われています。 昔から木炭はお寺や神社の下に埋め込まれるなどして、吸湿・防腐の用途に用いられていて、 最近では空気中のイオンバランスを調整する効果もあることがわかっています。 竹炭は酸化粒子を中和し、有害ガスや悪臭を吸着して空気をきれいにしてくれます。また、電磁波吸収効果や調湿効果、更には遠赤外線効果の相乗作用により、室内環境を快適にコントロールしてくれます。

企業データ

企業名 株式会社エー・エヌ・ホーム
住所 福岡市南区向野1丁目13-1
問合せ先 092-512-2122
URL この会社のホームページへ
設立 1989年
資本金 6000万円
従業員数 14人
施工エリア 福岡県全域  ※詳細はお問合せ下さい
施工実績(年度) 12棟(2012年度)
対応可能工法 木造軸組工法
アフター・保証  ・住宅完成保証に登録・住宅瑕疵担保保証加入
建設業許可番号 福岡県知事(特-18)第4758号

カタログ請求する